癒やしのメダカとバラ 英語も追加で

大切なメダカとバラのお話プラス英語の勉強について記録しています(雑記)

英語学習 2019/3/11 ~英検1級1次試験対策 その2 ライティング②「背景知識を増やす方法」~

こんばんは。medakaroseです。

ご訪問ありがとうございます。

 

今日はあいにくの雨でした。明日からの花粉がすでに怖いです。

 

今回もライティングの話です。

前回書いたように、「完全制覇」のコンテンツブロックとモデルエッセイのシャドウイングを繰り返すのが学習の中心でしたが、もちろん実際に書いてみなければいけません。

例題がたくさんあるので、それをやればいいのですが、ナマケモノの私は本当に数本しか書きませんでした。

コンテンツブロックを暗記すれば、もう少し挑戦する気になったのでしょう。しかし、たとえシャドウイングできたとしても再現するのは至難の業でした。また、自分の気持ちと若干ずれたものも少なからずあったので、自分で書くときには結局リサーチも必要になりました。このリサーチが楽しく、またいっぽうで時間がかかるものでした。ただ、自分で調べたものは、シャドウイングのみより頭に残るので、数は少なくても効果は大きいと思います。

 

さて、リサーチのやり方ですが、例えば「宇宙開発の是非」といったテーマの場合、「space exploration pros and cons」などで検索し、出てきた記事を何本か読みます。その中で、「知らなかった!」とか「これはバッチリ理解できるし、書ける」といったものをいくつか選んで段落の形にまとめます。大体3~4つの段落を書いてみて、イントロとまとめは最後にしました。

この方法だと、背景知識のない問題への準備が楽でした。背景知識をいれつつ、英文の使いやすそうなものを知識として蓄えることができます。専門用語をいちいち和英で調べる必要もありません。また、実際に書いてみることにより記憶の定着もよかったと思います。

 

あとは、新聞を活用しました。たとえば、昨年12月にあった改正入管法など、なぜ改正か、何が期待されるか、何が問題として考えられるか、などがコンパクトにまとまっているので、背景知識を増やすのに役立ちました。環境問題、労働問題などが頻繁に記事になっていたので、大事なところにフラッシュマーカーをし、英訳したりしました。

 

あとはTEDやBBCといったアプリから面白そうなものを選んで見たり読んだりしていました。TEDは、アイディアの宝庫なので毎日でも聞きたかったのですが、直前になるまでは見た本数も少なかったと思います。BBCもテクノロジー系はよく読みました。ただ、どちらも熱心に毎日、という感じではなかったです。

 

こうやって書き出すと、大して勉強してなかった感がより強くなりますねぇ。よく言えば、勉強内容を絞ってこだわってやった、ってところでしょうか(笑)。

 

ライティング、あと1回だけ書きます。

お読みいただきありがとうございました。