癒やしのメダカとバラ 英語も追加で

大切なメダカとバラのお話プラス英語の勉強について記録しています(雑記)

めだかさん 2019年4月2日(火) ~リセットは続く 手順と道具のお話も~

こんばんは。medakaroseです。

ご訪問ありがとうございます。

 

引き続き、リセット作業の話です。今回は、リセットの手順と道具についてもお話します。

 

今日は、プランターの鉢と睡蓮鉢1のリセット作業をしました。

 

リセット作業に欠かせないのは

 ・灯油ポンプ ← 水を抜きます

 ・すくい網 ← 生き物たちをすくいます

 ・(昆虫など用の)プラケース ← 生き物たちの仮住まいになります

     (以上100均で全部買えます。)

 ・スコップ(移植ごて) ← 赤玉土等すくいます

 ・割り箸 ← ゴミ等をすくいます

 ・スポンジまたは使用済み歯ブラシ ← 鉢を洗います

 ・ふるい ← 赤玉土を入れて、上から水を流します

 ・じょうろ ← 水をためるのに使います

 

私がやっている手順は以下の通りです。

 1)中のいろいろ(植物や流木)を取り出す。アオミドロを割り箸でできるだけ取り除く。

 2)灯油ポンプを使ってプラケースに水を張る。同時に水を減らす。

 3)メダカをすくい網ですくってプラケースに移す。

 4)スコップで土をすくいながら、水を減らしていってミナミヌマエビをプラケースに移す。

 5)鉢を洗う。

 6)ふるいで洗った赤玉土を入れる。植物や流木など戻す。

 7)じょうろで水を入れる。2週間待って生き物を戻す。

以上になります。

 

この中で、4)が一番大変です。ミナミがどれだけいるか、事前に見当が付かないのと、やたら数が多いこと、逃げまくること、などが理由になります。土と水を減らすのは、少しでも探しやすくするためです。どうにか全てのミナミをすくいたいのですが、100%いってないと思います。

でも、最後には、細かい土もろともプラケースにザッパーンとひっくり返しています。雑でごめんなさい。

 

さて、以前は7)で沸騰したお湯を使っていましたが、今は普通の水道水です。去年は2週間待たずに生き物を戻しましたが、今年はバクテリアを待ちます。

もう一つ、今年は赤玉土を小粒に変えました。今までは中粒を使用していましたが、小粒の方がバラの挿し木に使えそうだし、メダカが頭を突っ込んで動けなくなることもないかな、と思ったのが変更の理由です。

そうそう、去年使用した川砂はやめました。リセットしてすぐの見た目はとてもきれいなのですが、途中からアオミドロがひどかったからです。リセットしたのは全部、赤玉土を入れています。

 

ちなみに、仮住まいのプラケースはそのまま鉢に入れて、水合わせが簡単にできます。

 

これまでに、軽量睡蓮鉢2つに水を入れて1週間ほどになります。この2つにいたメダカさんは、すでにプラケースの中で仲良く過ごしています。そのまま1つの鉢で一緒にするつもりです。

本日の2つの鉢のメンバーは、今は別々のプラケースにいますが、やはり一緒にして、もう一つの軽量睡蓮鉢に移すつもりです。

移すのは、両方とも1週間ほど先の作業になります。

 

本日空いた2つの鉢には、新たに別のメンバーを購入しようと考えています。

 

以上、リセット作業の手順と今日の報告でした。

お読みいただきありがとうございました。